2018年02月
2018年02月26日
心臓が不調の時
痙攣 痙る人が 居ます。

私の経験ですが 何でも無いのに 痙ってしまう。
今までで 一番衝撃だったのは
痙攣が収まらない状態のお客様がいらっしゃいました。
動くとさらに痙攣するので 出張の依頼がありました。
伺うと ベッドで 横になって 居られたのですが、 痙っている状態らしいのです。
早速 揉むというよりは 擦る状態でした。
何となく楽居なるんですが また痙り始めます。
一通りの施術が終わった 帰りましたが、
痙攣が少しだけ収まっただけだったので 自分の力不足を痛感しました。
その話を
身体、栄養に詳しい人にお聞きしたら それは マグネシウムが足りないのでは
とう事でした。
爆発するらしい(笑) それが 足りないので 心臓が動かなくてはいけないので
マグネシウムを得るために 他の所から心臓に得たために 痙るらしい。
つまりは 動く=爆発させるために必要な必須栄養素 マグネシウムを補うと
楽になるらしい。

栄養素が 一つでも無くなると 逝ってしまうらしい。
その後 そのお客様はお亡くなりになられました。
教訓 栄養はしっかり摂ろう
マグネシウムはカルシウムと一緒に摂ると 摂りやすいです。
しかも自然な食べ物からが一番いい。
水で言えば コントレックスが良いのかな?

ま、普通の水飲んでたら良いんですけどね。
2018年02月24日
いじめていた 中学生の頃
いじめていた 中学生の頃

詳しく言うと いじめられていた、遊ばれていた のを見ていた。
たぶん自分は手を出していないと思うが 同じ事だ。
たまに思い出していた。
そんな中 Facebookで 見かけた 名前。
思わず「○○○~~~」って 声出してしまった。
すぐに友達申請で 友達になった。
メッセやりとりして
いじめていた事を謝った。
なんだかスッキリした。 40年間の思いがスッキリ(笑)
いじめていた 事は いじめた本人は 忘れていることが多い。
いじめられた本人は は忘れない ずっと。

田舎に帰ったら 飲む約束した。
同じ中学生の時
下校中 同級生の小学5年生位の弟が居たんですが
なんだか怯えていたんですよね~。
何度か「どうしたんだ」と聞いたが だんまり
「どうした 何があった?」 と 何度目かに聞いたら
「私の事を指さして 「前にいじめられたから 怖かった」 と言ってくれました。
「そうか~、もうしないから 大丈夫だ」と 告げた。
私は いじめたつもりは無い。 しかし
なにかちょっかい出した事は記憶にあった。
それが 本人にとって 「怖く」「痛く」「嫌な」 事に繋がるんだと。

感じ、そこから 自分の行動、言動に 気を付ける様になった。
2018年02月23日
痛いけど・・どうなったの?
って 人 多いですね。
先日もそんな人が 来院。
私は そんな人を多く施術してきましたので
「あ~そうですか~」と 至って普通の対応。
しかし 本人は 痛いんですけど・・・ 治りません。
どうなって そうなった こうなったかも解りません。
※ぶつけた、捻った、虫に刺された、ただれている・・・・ と物理的に見て解るのであれば
安心なんですが・・・

今回はそうではありません。
今までの経験でいけば、その痛みの場所から あちこちが固くなっている事が多いんです。
私の施術方法は以下です。
立位で 顔のチェック 身体のチェック バランスチェック。
その後 バランス調整
その後 痛みの原因となる所をほぐします。
痛い所の適当な場所 をあちこち 解します。
あちこち解すのは あちこちから痛みの原因が来ているからです、
この方の場合
臀部、腸脛靱帯周り、ハムストリングス スネ 肩周りを 解しました。
最後に 一番痛い内転筋周り、その深層部を解しました。
そして一番の原因である、ハムストリングスの深層筋をほぐしました。
相当に痛がってました(^^;)。
でも スッキリされてました。
この方は 走らないで普通のにしていたら痛くないので
走ると痛いので痛い所に 注射を打とうと考えてました。
注射は 最後の手段です。
その前に セルフケア

※参考写真ですm(_ _)m
それでもだめなら プロにケアして貰う事です。
そして 色々やってみて だめなら 注射です。
注射の薬は毒なので 避けたいところなのです。
しかもそれが癖になるのがまた怖いんです。
その内 効かなくなり 何回も打つ事になります。
身体が防御しているからなんですが、それは薬が効かない証拠でもあり、身体に蓄積して
副作用の原因にもなると考えてます。
スポーツ整体を受ける時は? どんな時?
○痛いけど 原因が解らない時
○病院でも解らないとき
○レントゲン撮っても異常ない時=筋肉が固いはず。
○疲れた時
○練習しすぎたとき。
○痛い所を施術しても変わらない時
○なんだか痛いとき あちこち痛いとき。
などなど
2018年02月22日
ちゃんぽん と言えば
みやこ食堂
実家に居た時に ちゃんぽんや皿うどんの出前は ココでした。
いまはどんな味してるかな? 今度帰った時には 食べ行こうっと。

先日 マツコの知らない世界で ちゃんぽんの紹介をしてましたが、
天草のお店にも行ってみたいけど

もしかして 近くの中本は行った事有るかな?
でもって やっぱ 自分が一番 食べてた ちゃんぽんでしょ!!
となって みやこ食堂を 思い出しました。
今は名前が変わって みやこ食事処 となってるようです。
取りあえず リンガーハットに食べ行くかな
2018年02月21日
来週末は小江戸大江戸200km
スタートゴール、且つ エイドの 蓮馨寺で ボディーメンテナンスします。

※レース途中のランナーさん無料です。
聖整体院の ギフト券、とび賞にも賞品出す予定です。
そして スタート前には無料でテーピング
する予定ですので どこかに不安を抱えてるランナーさん お待ちしております。
詳細は下記参照
1,無料テーピング、エイドでのボディーメンテナンス(もちろん無料)
2,とび賞に、セルフケア商品を提供予定。
3,聖 整体院のギフト券他を20セット提供。
4,補給食のベスパ、塩熱サプリや セルフケアグッズの販売もします。
よろしくお願い致します。
スタート前
○無料 テーピング
○有料 ボディーメンテナンス 1回2000円
※バランス調整、ほぐし
ナイトランも同じ スタート前
○無料 テーピング
○有料 ボディーメンテナンス 1回2000円
※バランス調整、ほぐし
○レース中 ランナーさん 蓮馨寺エイドで無料ボディーメンテナンス
200km、230kmのランナーさん
レースが終わったランナーさん、スタッフの皆さん
明日からの為に 筋肉痛を解しましょう。
帰りも明日の通勤も楽になって帰りましょう。
有料10分2000円。延長も可能です。