2005年11月
2005年11月30日
後 17時間
今日は 朝早くから 小林、原島 が掃除をしてました。
助っ人に八重樫、青木が来てくれました。
みな明日に向かって一丸となってやってくれてます。
部屋の飾りつけもやってますが
面白いのは 和室が面白いです。
思わず笑ってしまいましたが、驚きです。
武蔵浦和のブログには写真載っているかと思います。
あと、看板屋さんが来て、デザイン、カラーコーディネートを考えてくれました。
そして見積もり、をしていただく予定です。
すっかりこちらで何とか看板みたいなものができるだろうと思っていましたが、
なかなかうまくいかない事に気づきました。
あ、双葉サイン さんに頼もう。 昨日電話して今日来て頂きました。
ありがとうございます。 やっぱり素人ではうまくいかない。
10万位かかるようです。
ご期待下さい。
2005年11月29日
あと 1日
今日は 知り合いの 美女に活水器を付け頂いた。
16万円 の代物だ。
もうこのい値段だけでからだが元気になってしまう。
ひょえ~~~。 と 飛び上がるくらい。
これは 浄水器プラス サンゴカルシウムがたっぷり入っている。
とてもからだにいい。
お勧めの活水器です。 浄水器ではない。プラス、カルシウムが入っている。
お客様にとってもお茶を出す事でも綺麗な水で飲んでもらうので
とても安心。
作業を進めていくうちに わかってくるのは 準備、段取り不足だ。
色なものを設置していくと 次から次へと足りないものが出てくる。
買出しにちょくちょく出かける。
だが、今回は結構時間があるのでよかった。
来年また分院を出すので これを基に 次回は迅速に出来るだろう。
2005年11月28日
2005年11月27日
2005年11月26日
ありがとう ローソク
新潟の人がいまして、ローソクを作っていて、
いま日本橋三越「新潟物産展」をやっているそうです。
HPは http://www.hanarousoku.jp/
その人から ありがとう ローソクを頂きました。
懇親会に出席した全員に配られてました。
凄い。
4本4色で 高さ24mm、直径7mm でした。
確か昼過ぎ、
新聞勧誘 が早速訪れた。
お客様かと思いきや セールスだ。
ガラスに 「 整体院 12月1日オープン」
というのを 3箇所に思い切り貼りだしているからで、
広告宣伝には なっていることに満足を得た。
だがしかし、 新聞は不要。 皆さんご家庭で読んでいらっしゃるので、スタッフも同じ
後はインターネットを見てるので・・
丁寧にお断りした。 が
捨て台詞 を吐いてお帰りになりました。
よほど 辛いのでしょう。 読売新聞さん 南浦和でも経験しているが
この手の方たちは
身分をはっきり明かさない。
なのでこちらは相手に全くしないようにしている。
おまけに 中年の方だったらなおさら 同じ事をされる。
南浦和で苦い経験をしている。
トラブッた。 それ以来 全く新聞は入れてない。
武蔵浦和院長が対応したが
朝日新聞の勧誘さんは 若くて丁寧にお断りしたら納得され、すんなり帰られたようだった。
三大紙は ほとんど同じである。
ノルマ達成のためなら 3ヶ月無料で 入らせるセールスマンも沢山いる。
またひとつ勉強になりました。
ありがとうございます。嬉しい、楽しい、幸せ!
お客様かと思いきや セールスだ。
ガラスに 「 整体院 12月1日オープン」
というのを 3箇所に思い切り貼りだしているからで、
広告宣伝には なっていることに満足を得た。
だがしかし、 新聞は不要。 皆さんご家庭で読んでいらっしゃるので、スタッフも同じ
後はインターネットを見てるので・・
丁寧にお断りした。 が
捨て台詞 を吐いてお帰りになりました。
よほど 辛いのでしょう。 読売新聞さん 南浦和でも経験しているが
この手の方たちは
身分をはっきり明かさない。
なのでこちらは相手に全くしないようにしている。
おまけに 中年の方だったらなおさら 同じ事をされる。
南浦和で苦い経験をしている。
トラブッた。 それ以来 全く新聞は入れてない。
武蔵浦和院長が対応したが
朝日新聞の勧誘さんは 若くて丁寧にお断りしたら納得され、すんなり帰られたようだった。
三大紙は ほとんど同じである。
ノルマ達成のためなら 3ヶ月無料で 入らせるセールスマンも沢山いる。
またひとつ勉強になりました。
ありがとうございます。嬉しい、楽しい、幸せ!
小林正観さんの講演
小林 正観さんの講演を聴きに行った。
はっきり言って、ダジャレの時間が4/5だったと思う。
でもその少ない1/5の時間に凄く濃い 内容を話して下さるんだな~!
今までのが蓄積されてるからだと思う。
アシュラム でお世話になっている、平澤、能見さん。
平澤さんの知り合いの 西海さん
ブログセミナーの友人 柳井さん、松尾さん
計 6名で参加しました。
あ、席が前から5番目くらいで聴けました。
開演15分前に着きましたが
平澤さんが早く来て席を取っていてくれました。
6人分しっかり紙に書いてイスに貼ってありました。
ありがとうございます。 感謝します。 嬉しい、楽しい、幸せ!
何より面白かったのは
平澤さん私以外の4名は小林 正観さん名前、グッズだけを知っているだけだったのだ
講演が終った後、懇親会があったが楽しい食事と自己紹介、質問コーナーがありました。
何も知らない 松尾さんは 「トイレ掃除 にまつわる話を教えて下さい」という質問に
正観さんの答え 「本を読んでください」
松尾さん 「さっき財布を買ったのでお金が無い」
正観さん 「誰かに借りましょう」 「うたしショップの人に送って頂きましょう」
正観さんの隣にうたしショップ の人がいましたので その人に頼んでました。
すべてうまくいくものなんですね~~。
松尾さん このほかにも小林 正観さんにアドバイス
みたいな事を言われて感動してないていらっしゃいました。
嬉しい、楽しい、幸せ!良かったです。 お誘いした私もとても嬉しかった。
小林 正観さん 写真 撮りました。
イスに書いてある 「小林 正観」 何ですけど・・・・・・
帰りに本にサイン して頂き、握手もしていただきました。
楽しい4時間30分でした。
2005年11月24日
搬入、設置の嵐
朝9時に5人集合、ワゴン車から小物の搬入。
ケーブルインターネットの設置。 これが面白かった。
(工事の二人が来て設置。
対応がいまいちだがいやな顔をしながらもやっていただいた。
基の配線位置から5Mほど離れたところに設置して頂いたからだろう。
「えっ!? こんな所に!?」という感じだった。
そんなのやらせるなよ~ と言うのが見え見えだ
下っ端の現場監督を7年やっていたからよ~~~くわかるし、
サービス業が大好きだからその人の事がわかる。)
この二人、部屋に入ってくる前から いまいちだった。 車を降りてからの言葉が乱暴。
入ってからが・・・ 終った後は掃除しないで帰ってました。
また良い勉強になりました。 JCOMさんも忙しいからね~。 ありがとうございました。
PS、3時からのパソコン設定の人が来ませんでした。 (ーー;) 反省。
嬉しい、楽しい、幸せ!
その後、「ラオックス」さんが洗濯機、コンポ、電灯を搬入。凄く対応がよかった。
なぜ? そう思うのか? 期待以上のことをしてくれた。
コンポの設置をやってくれた。親切に使い方まで教えてくれた。
きちんとダンボールや自分たちが出したゴミは掃除して頂きました。
ありがとうございます。 嬉しい、楽しい、幸せ!
その後、黒ネコさん、福山さん、佐川さん が次々に来て荷物を置いて行きました。
ありがとうございます。
写真は 武蔵浦和分院 小林 が朝からの引越しで夕方ついに倒れこんだ姿です。(^^♪
真ん中は 副院長 原島。 おくで何かをやってました。
下は前日二人で会議してました。